一條教房の墓

高知の河川

トップページ高知県の観光四国の河川高知の河川四万十川四万十川沿いの名所・旧跡>一條教房の墓

四万十市丸の内

前関白一條教房、送り名を妙華寺殿(みょうげじどの)といいます。父は摂政、関白、太政大臣を歴任した一條兼良、母は中納言藤原宣俊の娘。応仁の乱(1467年~)を逃れ、家領幡多ノ庄の回復を目指して翌年京都から中村へ下向しました。文明12(1480)年10月5日58歳にて没。在13年間の内に荘園の復活、土佐一條家の創始や、中村を土佐の中心的商都として建設した功績は大きいものでした。教房の菩提寺である妙華寺は、ほぼ現在の中村高校西門附近にあったと推測されます。
(看板引用)

一條教房の墓

高知の河川

四国の観光へ戻る  四国の河川へ戻る 
高知の河川へ戻る  高知県の観光へ戻る
四万十川へ戻る 四万十川沿いの名所・旧跡へ戻る