常陸山瑞雲寺

高知の河川

トップページ高知県の観光四国の河川高知の河川四万十川四万十川沿いの名所・旧跡>常陸山瑞雲寺

四万十市

その昔、常陸の国(茨城県)から高名な和尚と小僧がこの地を訪れ、天命元年(1781年)に寺を建立し、地蔵菩薩を祭った。参拝者はワラジを新調してお参りに上がっていたそうだが、何代目かのスウカン和尚は川の淵に身投げをしてしまった。今でもそこはスウカン淵と呼ばれ常六という地名はこの寺名に由来しているという。現在は和尚と小僧の墓の並びは変わり、当時の五輪の塔も崩れてしまっている。

常陸山瑞雲寺

高知の河川

四国の観光へ戻る  四国の河川へ戻る 
高知の河川へ戻る  高知県の観光へ戻る
四万十川へ戻る 四万十川沿いの名所・旧跡へ戻る