野中神社

高知の河川

トップページ高知県の観光四国の河川高知の河川物部川野中神社

香美市土佐山田町

土佐藩家老野中兼山の死後、野中家は改易となり寛文4年(1664年)婉(兼山の4女)は兄弟姉妹と共に幡多郡宿毛(宿毛市)に罪人として幽閉された。以後40年間に男子4人が次々に死去し、男系が絶えてのちようやく婉ら3人が許された。はじめ旧臣井口家を頼って朝倉(高知市)に移ったが、野中家先祖の祭祀を続けたいとして、家宝を売却して須江(土佐山田町)の旧臣古槇氏を頼り現在地に小堂を献立し、祖先の神牌を新しく作り、宝永5年(1708年)祭典を営み、祭田五反をつけて後の祭祀を古槇氏に依頼した。これが野中神社の起こりである。なお婉は享保10年(1725年)12月65才で生涯を閉じ高知市高見の父、兼山のそばに葬られている。(看板引用)

野中神社

高知県の観光へ戻る  高知の河川へ戻る 
物部川へ戻る  野中兼山へ戻る 
高知県の神社・仏閣へ戻る