中岡慎太郎像

トップページ>高知県の観光>四国の河川>高知の河川>奈半利川>中岡慎太郎像
安芸郡北川村柏木
向学の道
安政元年(1854年)中岡慎太郎17歳
ペリーが初めて浦賀に来航した翌年であるこの年、高知城下だけであった藩校が群で初めて設置されると、慎太郎はただちに田野学館に入学、この田野学館に近隣の有志が多く通っており、清岡道之助、その弟半四朗らをはじめ、多くの有志らと交わりを持つことができた。中岡慎太郎が島村策吾の塾や田野学館へ通学する時に通った道は現在「中岡慎太郎・向学の道」と呼ばれている。
(看板引用)
