吸江庵址

高知の河川

トップページ高知県の観光四国の河川高知の河川下田川>吸江庵址

高知市

夢窓疎石が文保2年(1318)執権北条高時の母覚海の招きを避け、土佐に下り五台山麓に庵を建て吸江庵と名付けたという。夢窓はその後、たび重なる鎌倉からの招きをことわりきれず土佐を去ったが、室町幕府を開いた足利尊氏が師事したこともあって、当庵の名は明国にも聞え、細川氏や長宗我部氏の保護を受けて栄えた。五山文学の双璧といわれた高岡郡津野庄出身で夢窓の高弟義堂周信、絶海中津をはじめ多くの高僧が訪れた。
(看板引用)

吸江庵址

高知県の観光へ戻る  高知の河川へ戻る 
下田川へ戻る 高知県の文化財へ戻る