朝倉古墳

高知の河川

トップページ高知県の観光四国の河川高知の河川鏡川朝倉古墳

高知市朝倉

県指定史跡
朝倉古墳は、南国市岡豊町の小蓮古墳、中村市の古津賀古墳と並ぶ土佐の代表的な後期古墳のひとつである。封土は取り除かれ石室の石組は露出しているが、構造は両袖の横穴式石室である。遺骸を安置する玄室の奥壁は一枚岩で、長さ5.4m、高さ2.4m、側壁は二枚の石で二段積みである。玄室と外部との通路である羨道は、現存部で長さ2.6m、幅2.13mを測る。明治の初期に発掘され、須恵器・馬具などが発見されたといわれるが、遺物は現存しない。構築時期は石室構造からみて七世紀前半と考えられる。
(看板引用)

朝倉古墳

高知県の観光へ戻る  高知の河川へ戻る 
鏡川へ戻る