江戸時代の旅籠屋
トップページ
>
高知県の観光
>
四国の河川
>
高知の河川
>
奈半利川
>
江戸時代の旅籠屋
奈半利の旧家
江戸時代末期築 主屋
大正初期築 台所・蔵・納屋・レンガ塀・便所
主屋の後ろに中庭を取り囲むように、台所(昔は釜やと言った)、納屋・台所・蔵が別棟であり、往時の屋敷構えを知ることができる。旅籠を営んでいた頃、江藤新平が投宿したといわれている。
(看板引用)
高知県の観光へ戻る
高知の河川へ戻る
奈半利川へ戻る