別所山と別所氏の歴史
トップページ
>
高知県の観光
>
四国の河川
>
高知の河川
>
香宗川
>別所山と別所氏の歴史
別所山は赤岡小学校の北、香宗川を隔てて田の中の小丘であった。高さ四十三尺、周囲三丁四十二間の段々畑で、頂上に祠が祭られていた。現在は整地され往時の面影もない。秀吉の中国攻めに自決した、東播磨三木城主別所小三郎長治の遺児・小一郎治重(二歳)を老臣が救出。赤岡正福寺に逃れ、香宗我部親泰の庇護を受け、この小山に館を建てた。
(看板引用)
高知県の観光へ戻る
高知の河川へ戻る
香宗川へ戻る