吉村虎太郎宅跡

高知の河川

トップページ高知県の観光四国の河川高知の河川四万十川四万十川沿いの古民家・屋敷跡>吉村虎太郎宅跡

四万十川

津野町芳生野

県指定史跡
明治維新の志士吉村虎太郎先生は、芳生野村庄屋吉村大平の長男として天保8年(1837)4月18日この地で呱々の声を上げられた。先生は生まれながらに、鋭敏な頭脳と果敢な行動力をもっておられ、幼児期のエピソードにもその面目が躍如としている。嘉永元年、十二歳にして早くも北川村庄屋を命ぜられ、安政元年に須崎下分村庄屋、安政4年には梼原村庄屋に就任、それぞれの地に優れた地蹟を残されている。ときに幕府は芳からず、人権尊重のため封建打破を志す先生は、躓然として世直しの大業に身を投ぜられ東奔西走同志と相計り文久3年(1863)8月天誅組の総裁として大和義挙の采配をとり奮戦された。時に八・一八の政変起こり戦は利あらず転戦負傷の身を同年9月27日、大和東吉野鷲家谷に至り遂に敵銃弾の集中を受けられ、「吉野山風に乱るるもみじ葉は我が打つ太刀の血煙と見よ」と辞世の句を残され、27歳を一期として果てられた。この遺業が曙光となって衆人を動かし五年の後に大政奉還の大改革となったのである。ここに先生の業績を偲び、生誕地を史跡として永く保存するものである。
(看板引用)

吉村虎太郎宅跡

吉村虎太郎宅跡  吉村虎太郎宅跡 
四国の観光へ戻る  四国の河川へ戻る 
高知の河川へ戻る  高知県の観光へ戻る
四万十川へ戻る 四万十川沿いの古民家・屋敷跡へ戻る
 

高知の河川