不破八幡宮
トップページ
>
高知県の観光
>
四国の河川
>
高知の河川
>
四万十川
>
四万十川沿いの神社・仏閣
>不破八幡宮
四万十市不破
祭神:応神天皇、神功皇后、玉依姫命 旧県社
由緒等:社伝では応神二年(1468)応仁の乱を避けてこの地に下向した一条教房が、山城の石清水八幡宮を勧請して幡多庄の総鎮守としたものという。「神様の結婚式」で知られる当八幡宮の秋祭りは10月10日(旧は8月15日)に行われる。
四国の観光へ戻る
四国の河川へ戻る
高知の河川へ戻る
高知県の観光へ戻る
四万十川へ戻る
四万十川沿いの神社・仏閣へ戻る