水月観音堂と上方之祠

トップページ>高知県の観光>四国の河川>高知の河川>四万十川>四万十川沿いの名所・旧跡>水月観音堂と上方之祠
津野町北川下大古味
これは、大古味太夫が勧請したもので、太夫はこの観音を信仰し、この地で修行したという。場所は、北川添いにはしる国道439号線からやまを歩いて約1㎞ほど登ったところにある。
古味太夫は越知面中越三河守の甥で、三人兄弟で長兄を長左衛門正友といって越知面におり、兄は長右衛門正吉といって四万川にいたが、彼は三男に生まれ大古味に住した。彼の兄弟は皆キリシタンバテレンの魔術を使った。


