西山神社のクス

高知県の観光>高知の河川>生見川>西山神社のクス
幡多郡東洋町
樹齢約300年 樹高:40.0m 胸高直径210p
昔、十三本のクスがあった。明治の世に総代の発案で十二本を売却し材木にして船に積んだ。ところが、どうしても船が動かない。祈祷してみると神様が離さないからだと言う。それならばと神様を海向きから山向きに変えると、船が動き当時の金で三千円という大金を手にすることができた。しかしこの総代の家は不幸が続き、家系も絶えたと言う。この神社は女人禁制で、もし女の人が境内に入ると、木がふるえ出し天に巻き上げられると言われている。

生見川へ戻る