高知座神社のイチイガシ

トップページ>高知県の観光>四国の河川>高知の河川>四万十川>四万十川沿いの巨木>高知座神社のイチイガシ
宿毛市天然記念物
樹種:イチイガシ
樹齢:400年(推定)
胸高直径:135p
樹高:29.0m
昭和38年7月24日・宿毛市天然記念物に指定。高知座(たかちにいます)神社は、波多の国造(くにのみやつこ)が祀った社で、祭神は賀茂系の神とされる。本殿は高知県有形文化財の指定を受けており、一条房基の造営を示す1544年(天文13)の棟札がある古い社であり、地区民は農作物の豊作祈願の祭りを行う等、親しまれている。このイチイガシは社叢内で最大級の木であり、神社林の主木的存在である。

